Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

JISPは、宮城県大郷町での支援活動を継続しています。
2/15(土)には、大郷町の粕川の障害児向け放課後等デイサービス施設
「めるくまーる粕川みらい」をJISPチームが訪問しました。

めるくまーるは、災害が起きる前には、閉校した旧粕川小学校舎を活用して運営していましたが、台風19号による吉田川の決壊により大きな被害を受け、現在は一時的に、大郷町文化会館を利用して運営しています。

利用者は60人を超えるため、十分な活動のためのスペース確保が課題。
今日は、日本各地の被災地での支援実績を持つ、臨床心理理・スクールカウンセラーの岡田太陽氏が、子どもたちへのアクティビティを実施しました。

大きな風船を使った遊びや、子どもの心身の発達を促す「ブレインジム」エクササイズを行い、終了後には元気いっぱいの子どもたちもヘトヘトになるくらい思い切り体を動かしてもらうことができました。

その後は、支援者や保護者に向けて、子どもの心のケアや、
災害が子どもに及ぼす影響などについての学習会を実施しました。

子どもたちが、自分らしさを発揮してのびのびと遊べるよう、
そしてそんな子どもたちを支援者や保護者がより効果的に支援できるよう、JISPは今後もこのような支援を継続していく予定です。

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook
Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

JISPは、
宮城県大郷町の仮設団地集会場で、毎週木曜日にサロン活動を行っています。

2/6には、男性参加者にもサロンを楽しんでいただけるよう、
大郷町社協から協力いただき、碁・将棋、輪投げゲームなども導入。

女性参加者がお茶越しに話に花を咲かせるかたわら、
当団体のコーディネーターと専門家が、住民の男性に将棋や碁でお手合わせいただきましたが、ベテランにはかないませんでした。

 

このサロン活動は、住民の憩いの場として定着しつつありますが、
被災者の方々の生活再建を支えるための住民同士のコミュニティ強化を
主眼に置きながら、町役場、社協、他団体と協力して活動計画を行っています。

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook
Exemple

【ネパール サプタリ郡での調査活動】
JISPは、毎年モンスーンによる豪雨で甚大な洪水被害を受けるネパールのサプタリ郡で、過去2回にわたり、水系感染症を防ぐために安全な水を提供したり、緊急的な物資ニーズにこたえるための支援事業を実施してきました。

これらの経験を踏まえて、
毎年洪水が起きるたびに物資配布を行うだけではなく、コミュニティが災害に対応する力を根本的に底上げするための支援ができないかと考え、ニーズ調査を実施することになりました。

現在、本部スタッフ(吉田真由美)と地域防災専門家(市居嗣之)が、
被災地域の行政や女性グループなどと協議を重ねながら、避難への住民の意識啓発や、地域住民と協力した避難方法の確立、避難所運営、心理社会的支援の実施などの可能性について、調査を継続しています。

毎年災害が起きることが予測されている地域において、どのようにサステイナブルな支援を実施することができるかを、検討していきたいと思います!

Facebook
Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

JISPは、宮城県大郷町の仮設団地にて、毎週木曜日にサロン活動を行っています。このサロン活動は、住民さんたちの憩いの場としてすっかり定着しつつありますが、1/20には、大郷町の児童館の子どもたちが、「雀踊り」を披露しにやってきてくれました。

住民の方々も、雀踊りに参加したり、子どもたちと触れ合う大福笑いで遊んだりと、楽しい時間を過ごしていただきました。

全体で30人ほどが参加し、大変賑やかなサロン活動となりました。
また今回は、地元で被災された方々のために何かしたいとの児童館からの申し出により実現しました。


JISPは、今後も、被災地コミュニティの中での
連携が深められる活動をサポートしたいと考えています。

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook
Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

本日1/10、JISPのチームは、大郷町(宮城県)の保健福祉課や社協と協力して、仮設住宅・みなし仮設住宅の住民の方々への「生活と健康に関する調査」を行っています。

今回は、当団体とTOMODACHIイニシアチブ
(公益財団法人 米日カウンシル-ジャパンと東京の米国大使館が主導する
官民パートナーシップ)が連携して、3名の看護専門家の派遣を行っており、これら専門家が戸別訪問のチームに加わり、住民への聞き取り調査を行っています。

この調査の結果は、住民の方々の健康や生活の向上のために活用されます。JISPは、今後も行政と連携して被災者の方々の見守りやニーズ把握を継続し、きめ細やかな支援を提供できるよう尽力していきます。

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook
Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

 

JISPは、昨年西日本豪雨が発生した際に、岡山で子育て支援を中心とした活動を行なっている「サンサポートオカヤマ(サンサポ)」との連携のもとに、岡山県真備町を中心に支援活動を行いました。

今回は、「自分たちと同様に、大規模な水害で大変な思いをした子どもたちに支援を届けたい」との有り難いお申し出をサンサポさんから頂戴し、クリスマスプレゼントを大郷町の子どもたちにお届けすることになりました。

 

今日は、サンタクロースに扮したJISPスタッフが、
大郷町の福祉施設や児童館を訪問し、岡山からの応援の気持ちと、
プレゼントをお届けにあがり、皆さんに大変喜んで頂けました。
サンサポさん、素敵なご支援を有難うございました!

 

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook
Exemple

【南スーダン難民の子どもの緊急支援(ケニア)】

JISPは、現地提携団体のIsraAIDケニアとの連携のもとに、

南スーダンやその周辺国の難民が居住する
カロベエイ新居住サイト(ケニア)で、子どもにやさしい空間
「チャイルド・リソース・センター(CRC)」を運営してきましたが、
今月から新たな活動を開始しました。

来年8月には、受益者コミュニティにCRCの運営を引き継ぐことを目標に、
難民コミュニティが自ら資金調達したり、運営管理できるように、
能力強化や研修を実施していきます。

今週は、活動の本格化に備えて、JISPの本部スタッフが、
CRCに通う難民の子どもの保護者から構成されるCRC委員会や、
支援団体(教会)との打合わせを行いました。

現地では今週からクリスマス休暇に入るため、来年1月から
現地での本格的な活動が始まります。

※この活動は(特活)ジャパン・プラットフォームの助成により、
JISPがIsraAIDケニアと連携して実施しています。

Facebook
Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

12月8日には、大郷町(宮城県)に新たに建設された仮設団地で活動を行いました。被災者の方々が仮設住宅に入居されてから一週間ほどが経過したため、JISPスタッフの入居者の皆さまへのご挨拶と、心身の健康の不調のチェックもかねて、大郷町保健福祉課と連携して、集会場でサロンを開きました。

前日の急な連絡にも関わらず、10名の住人の方々がサロンを訪れて下さりました。災害看護専門家の菅原千賀子氏が参加者全員に健康チェックやカウンセリングを実施しました。

ご高齢者の方々から多く聞かれるのは、畑で作業をしたいという声でした。同仮設団地では、まもなく設立される自治会や地元行政と連携して、皆さまの健康を見守り、ニーズを必要な支援につなぐための活動を実施していきます。

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook
Exemple

【令和元年台風19号被災地支援】

本日12月7日は、「NPO法人つながりデザインセンター・あすと長町 (つなセン)」と
東北工業大学の学生さんたちが福島県伊達市の避難所で炊き出しを行い、JISPはそのコーディネートと
傾聴活動を実施させていただきました。

現在約60人の被災者の方々が避難されていますが、バランスのとれた食事がとれないことは依然として一つの大きな課題です。

このため広場スペースで、
お雑煮、あんこ餅、ホウレン草のおひたしと白菜漬け50食を提供させて頂き、大変喜んで頂きました。


看護師の菅原千賀子専門家とコーディネーターが避難所をくまなくまわり、傾聴活動や、健康チェックも行いました。

被災したご自宅の片付けが進んでいたり、新たに家を購入されたりと、
避難所を出る具体的な目処が立っている方の前向きなお話を聞くこともできました。

JISPは、今後も被災者の方々のニーズを支援とつなぐため、そして心身の健康を向上するための見守り活動を継続します。

 

*この緊急支援事業は、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、
Global Giving、Morrison Foerster、個人の寄付者の方々からのご支援により実施しています。

Facebook

令和元年台風19号によって被災した方への支援をはじめました
[Emergency assistance for the victims of Habigis in 2019 in Japan]

2019年10月12〜13日にかけて日本各所で大きな被害をもたらした台風19号の被災支援を開始しました。台風通過の翌日に、宮城・福島で被災地の被害の視察と更に専門家を交えた初動調査の結果を踏まえて、宮城県(大郷町)と福島県(伊達市、川俣町)での被災者支援を開始することを決定いたしました。

主に行政や社協と連携した被災者支援や、障がい者の福祉施設への備品供与、仮設住宅住民などへの越冬支援などを実施予定としています。


Facebook