Exemple

Healing Japan Project活動報告

[English Follows]

宮城県石巻市で子育て支援をしているアリエッティの会の協力で、お母さんと子供を対象として、アートセラピー的手法を使ったアクティビティを開催しました。

ファシリテータの小林智明氏による活動報告です。

室内の温度が1度まで下がるほど寒い日。

まだ暖まっていない部屋で、今日のワークは

みんなコートやダウンジャケットを着ながら、

折り紙で作ったボールを回して、自己紹介からスタートしました。

今回はいつも参加してくださるメンバーの方が多く、気心が知れていることもあり、

笑顔も自然とこぼれます。

今日のテーマは「手・繋がる・記憶」

最初に手遊びをしたあとは、順番にミラーリングをしながら、ストレッチ。

そして、全員で手をつないで手をタコのようにくねらせたり、動きを速くしたり遅くしたり止まったり。

子どもの掛け声に合わせて、身体遊びをしました。

次は、机に座ってクレヨンを使ったワークをしました。

最初は今の気分のクレヨンを一本持ち、

聞き手と逆の手を使って「手が動きたい方向へ動く」ワークや

聞き手を使って「手が動きたい方向とは逆に動く」ワークをしました。

いつもと違う不思議な感覚や表現に驚きながらもみんな

「難しいー!!」と言いながら楽しんでいました。

最後は、手をトレースして、その手を使って、イメージ画を描きました。

昔行った楽しい旅行の記憶や、今触りたいもの、触って安心するもの、「手」から生み出される

沢山の表現を通じて、ますます、みんなの記憶や感情が溢れてきます。

「あー、こういう時間大切だよね~」と言いながら、みんな集中して描きました。

最後はみんなで体験のシェアリングをして、終了。

あっと言う間の60分。みんな笑顔で楽しみました。

今回で、アリエッティの会さんとの共催事業は終了となりました。

一年間続けた活動でしたが、被災した方や、震災後、引っ越してきた方など、

様々な経験や思いを持ったみなさんがアートを通じて、交流だけでなく、

日々の様々な悩みや不安、震災の時の話などを話す時間と場所となりました。

東日本大震災からもう少しで7年目を迎えます。

復興まで、まだまだかかりますが、

協力しながら、一生懸命、生活や子育てをしている姿に

心から励まされる思いでした。

これからも形は変わりますが、応援を続けたいと思います。

〜アリエッティの会からいただいた感想〜

1年間、継続したご支援に感謝いたします。

ママ達はアートを通して自分を見つめるいい機会になっていたようです。自分の望みや改めてこうしたいとか、日々の生活に追われて自分でも気がつかない気づきを得たようです。

少人数でいつも同じメンバーでしたが、だからこそいい面もあったかと思います。

そして、支援者であるスタッフにもお気遣いくださり、ありがとうございます。

[Healing Japan Project]

In the past year, JISP Board of Director Mr. Tomo Kobayashi, facilitated art-therapeutic activities for a group of mothers and kids in Ishinomaki.

Read about this impressions from the last activity below.

“It’s a cold day and the room temperature is as low as one degree.

Since the room is still cold, all the participants – with their coats and jackets still on – introduce themselves by passing around an origami ball.

Most of the participants today are familiar with the work and with one another and so the atmosphere is cheerful.

Today’s theme is “hands, connection, memory”.

We start with hand-gestures, and stretch by using the “mirroring” technique.

All members hold hands and we move around like an octopus : sometimes fast, sometimes slower, sometimes we completely stop.

The kids give the signs and we continue to play around.

Next, we sit by the table and work with crayons.

At first, we begin by holding one crayon that describes our feeling at the moment. We then move to work with a partner – the activity is difficult and the participants seem to enjoy it despite it being so.

Finally, we draw an image by using our hand.

A memory of an enjoyable trip we once did. Something we would like to touch now, something that makes us feel safe.

The hand creates the image, and everyone’s memories begin to flow.

“This kind of relaxed time is important, isn’t it?”

Everyone seems to be concentrated in their drawing.

Finally, we share our experiences with everyone: it was fun.”

This is the last workshop in a one year program co-organized with “Arietty”, a local NPO based in Ishinomaki.

During the last year, people affected by the disaster and people who came to live here after 3/11, gathered and shared their everyday worries and memories by using art.

Soon we will welcome the seventh year after the disaster.

Time is still needed until a full recovery.

I was encouraged to see the mothers’ attitude: their best efforts to raise their kids and the cooperation among them.

[Impressions from our partner, “Arrietty no Kai”]

“We are grateful for the continuous work in the past year.

It seems like the program gave mothers the chance to concentrate on themselves. It enabled them to recall their wishes, to have a break from every day life and reflect on their lives.

The group’s small number and consistent attendance of the participants was positive. Thank you for being considerate to our staff as well.”

Facebook