Exemple

熊本震災支援活動報告12

[English Follows] 熊本地震から1年ほどが経過した4月16日、熊本国際交流会館でこの一年の外国人コミュニティやその関係者による復興の取組みを振り返る催しが開催され、JISPも出席させていただきました。


震災体験を伝えていく必要性、長期的な心のケアのニーズ、わかりやすく正確な災害情報のあり方などについて、多くの関係者の考えが共有されました。
会合の終了後には、外国人コミュニティーのリーダーに対して、5月からJISPが開催予定の「コミュニティ災害リーダーシップ研修」の説明会とニーズ聴取を行いました。5回にわたる連続研修では、外国人コミュニティのお世話役の方々に対して、地域防災、災害による精神的影響、心のケアのツール、日常生活におけるリスクなど、広い範囲でスキルアップをはかれるような研修を提供予定です。

熊本支援へのご協力をお願いいたします。
※ 協力団体のIsraAIDがこの寄付ページを立ち上げています。(英語)

JISP members participated in a meeting held at the Kumamoto International Center to reflect on the recovery process of the foreign residents in Kumamoto.

Held on April 16, roughly a year after the Kumamoto earthquake, the meeting touched upon the following themes: the necessity of passing on disaster-experience, long-term mental care, and the dissemination strategy of accurate, easy-to-understand disaster-information.

JISP members presented the “Training Program on Community Leadership in Disaster Situations for the Foreign Residents”, scheduled to begin this May.

Designed by our specialists in disaster education, the program aims to develop leadership skills in disaster situations as well as in everyday life. The 5 session training program tackles diverse topics: disaster reduction, the psychological impact of disasters, tools for mental-care and daily risks.

Please donate from here!

Facebook